
こんにちわ。ひろとです。今日は七草がゆについて調べていきます。
七草がゆとは
春の七草や餅などを具材とする塩味の粥で、その一年の無病息災を願って1月7日に食べられる。正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休める為とも言われる。
この行事は、平安時代には行われていたが、室町時代の汁物の原型ともされている。
七草がゆ
2020年の七草がゆはいつ食べるの?
2020年 1月7日 朝ごはんに食べます。

1月6日の夜に準備をしておくこといいですね。
七草がゆレシピ
七草がゆの覚え方

覚えたい方のためにすごくわかりやすい記事がありました。
せ・な・は・ご・ほと・すず(2つ)だよ♪
コメント