運営者の自己紹介
沖縄県出身の読谷村在住。 独身 1983年8月29日生まれ。 167㎝ 体重は62~60kg B型 介護保険関係の小さな会社(年商3000万円くらい)を2011年からやっています。 趣味は自転車です。2020年4月から有料人材紹介サービスを開始予定です。
会社のホームページ:合同会社エナジー
SNS
note:日記感覚で日々の様子を書いています。
Facebook:趣味である自転車関係で活用しています。
Instagram: これから力を入れていきます。
Twitter:ブログやnoteの拡散機で活用しています。
YouTube:こらから力を入れていきます。
YouTubeサブ語学:睡眠学習用の語学を主にまとめています。
ブログを開始した経緯
ブログを始めようと思った経緯は、
- プログラミング(HTMLやCSS、JAVAスクリプト)を理解するため
- インターネット広告の仕組みを理解するため
- webデザインを理解するため
- SEOライティングを理解するため
- SNS広告運用を理解するため
- 世の中のトレンドを把握するため
- 影響力をつける方法を理解するため
はじめの1か月は Googleアドセンス広告に合格するためにトレンドを追ってブログを書いていました。
恥ずかしいことにコピペなどもやっていました。
その記事は未来の自分へあえて残しています。2019.12.20までの記事です。
そして、無事にアドセンス広告を合格し今後どのような記事を書いて行くべきなのかと悩みました。
しかし、コピペの記事より自分で調べた記事が閲覧数が伸びることに気づきコピペをやめて本気でブログを書くことを決意しました。
ブログに何を書くのか?壁にぶち当たる
私が影響を受けた本
人は解を得るために書くのだし、解がわからないから書くのだ。つまり、「考えるために書きなさい」
20歳の自分に受けさせたい文章講義 より
とありました。
日々考える習慣をつけトレンド転換が早い世の中を生き抜くため、勉強した知識をアウトプットするためにサイト運営を開始することを決めました。
そして、出した答えが“読者へ幸せを提供できるブログ”を目指して運営することにしました。
ジャンルは、ビジネス、時代の流れ、年間行事・季節、人生を中心に、読者の方々へ有益な情報を幅広く発信します。
今後は、YouTubeなど積極的に運用してインターネット上(SNS)で一定の影響力を身に着けられるように勉強していきます。